よくあるご質問

FAQ よくあるご質問

住宅について

なぜ、カナダからの輸入住宅が優れているのですか?
森林資源が豊富なカナダでは、良質な木材を低価格で入手することができます。
セルコホームでは、構造材には水に強く、粘りのあるヒノキ系、床やドアなどの造作材には堅牢なオークなど、豊富な木材の中から適材適所のものを選んで使用しています。また、日本に比べはるかに厳しく、多様なカナダの気候条件の下、100年以上も住み継がれるカナダ住宅では、耐久性、気密性、断熱性等の性能は世界一のレベルであるといわれています。
カナダには、1本伐採したら3本植樹しなければならない、厳しい環境保護ルールがあり、セルコホームで使われる木材もこのルールを守り、安定した資材の供給と資源の保護、その両面を充たしています。
カナダの住宅は日本の気候風土に合わないのでは・・・
カナダでも沿岸地方では非常に湿気が多いうえに、四季寒暖差は日本以上です。
住まいの強さ、省エネ性能に優れているため、日本でも主流の工法の一つとなりつつある2×4(ツーバイフォー)工法をベースにして、外周部には2×4材の約2.5倍の強度を持つ2×6(ツーバイシックス)材を用いたセルコホームの住宅は日本において今後求められる住宅性能を先取りしたものだといえます。また、高気密住宅には欠かせないセントラル換気システムを標準装備しているほか、玄関収納など日本の住宅事情に合わせた様々な配慮がなされており、ご心配いりません。
輸入住宅は工期が長引くと聞いたことがあるのですが・・・
建て方開始からお引渡しまで約60日という短い工期を実現。
日本より気候条件の厳しい北米で生まれた2×6工法とは、「面」の強さで支える住宅です。JASの厳しい基準をクリアした精度の高い規格材で枠組みし、壁や床をパネル化。この合理的な規格化により、部材のコストダウンと、建て方から引渡しまでの工期を60日に短縮することを可能にしているのです。工期が短縮されれば、当然その間の労務費も削減されるわけです。日本の住宅価格のネックと言われている”人件費”を、これで最小限に抑えることができました。もちろんスピーディーであるばかりか、仕上がりの精度も心配ありません。加えて最近注目を集めているバリアフリー設計ですが、2×6工法はもともとから段差のないシステムなのです。工期が短く、しかもバリアフリー。高齢のご両親と同居されるご家族にも、これなら安心してお薦めできます。
地震の多い日本でカナダ住宅は耐えられるの?
2×6工法と幅150mmの布基礎に支えられて、在来工法よりはるかに高強度です。
2×6工法は、在来工法のように柱や梁で居住空間を支えるのではなく、壁や床の「面」で支えて強度を確保。万一、地震があっても、衝撃を家全体で吸収する構造なのです。ちなみに<ザ・ホームps>が、主要構造部の外周に採用している2×6材は、2×4材のひとクラス上の約2.5倍の強度を持っています。また、各部屋の気密性が高いため、火災の際も比がまわりにくく、床と天井の間に張った石膏ボードが、防火壁の役割も果たします。壁が頑強な分だけ、土台となる基礎部分も強化。公庫の一般基準となっている基礎に比べて25%も厚い150mm幅の布基礎を用いて、建物全体を地面でしっかりと支えています。100年住まい継がれるカナダのノウハウが、地震も台風も寄せつけません。
子供がいるから騒音も生活音も気になります。
特殊ペアガラスと画期的な床構造により、音の問題はご心配ありません。
全ての開口部に、カナダ製のPVCサッシとLOW-E(ローイー)加工を施したペアガラスを採用しました。PVCとは、アルミに比べ熱伝導率が1000分の1と言われる特殊な樹脂素材。LOW-E加工とは、太陽熱や紫外線(UV)をカットする透明な特殊金属のコーティング。さらにガラスとガラスの間にアルゴンガスを注入。この気密性の高いPVCペアガラスにより、3重ガラスに優る高性能な断熱性を実現しながら、外部からの騒音もしっかりとシャットアウトします。そして、分厚い断熱材を詰めこみ石膏ボードを2重張りにした2階床下部分には、さらに遮音性を高める工夫として、サウンド・リジリエント・チャネルズという遮音金属を固定。空気層を設けることで振動や生活音を拡散させ、より高い遮音性能を実現しました。
マンションに比べて戸建住宅は冬は寒くて、夏は暑い?
カナダの厳しい冬に耐える高断熱性能は、夏の過ごしやすさでもはるかに優位です。
外気がマイナス30度以下になっても、家の中ではいつもTシャツ一枚。これがカナダの常識です。その快適なくらしを支えているのが、徹底して追及された高気密性と高断熱性能。開口部をしっかりと密閉して、その上で家全体をカナダ製の分厚いグラスウールですっぽりと包み込んだ状態を想像してみてください。屋根と床に202mm、壁に152mmのグラスウールは、北米仕様そのままの高水準で、公庫の省エネ基準値の約2.5倍の断熱性を達成。冬は暖かく、夏は涼しく、冷暖房費もしっかり節約できます。しかも、高気密住宅に欠かせないセントラル換気システムを標準化。壁紙を張る接着剤には、ホルムアルデヒドを一切含まないゼロホルマリンを使用、フローリングも釘で張っていますから、セルコホームは健康性能でも安心です。
どうして低価格で販売することができるのですか?
世界水準の住宅を世界水準の価格でお届けすることがセルコホームの理念です。
第一に、全国チェーンのスケールメリットを活かして資材を安く購入し、現地工場で加工・組立てまでを行ってパッケージで輸入しているため、資材費を低く抑えることが可能になっています。
第二に、パッケージ化することにより、現場での作業量が少なく、工期を短縮できること、多能工を活用していることなどにより労務費を低く抑えることができています。
第三に、訪問営業をしない独特の営業方法や、華美なモデルハウスを作らない、過度な広告をしないなど営業経費を抑える工夫をしていることがあげられます。しかし、私達は現在の価格を決して「低価格」とは考えていません。世界水準の住宅を世界水準の価格でお届けすることがセルコホームの理念です。
実績がないと安心できないのですが・・・
カナダ輸入住宅供給実績は日本でナンバーワンを達成しています。(カナダ大使館調べ)
累計の施工棟数は全国で8,841棟(平成15年12月末現在)となっています。

ローン・保障について

輸入住宅はアフターサービスの面で不安があるのですが・・・
万全の保証システムにより、20年間にわたって快適なくらしをサポートします。
良質な住宅に,いつまでも永く快適にくらしていただくことがセルコホームの願いであり、同時に義務だと考えています。このため、私たちは、2×6工法のすぐれた耐久性に基づき、「20年保証システム」※を実施しています。これは、住まいがつねに健全でありつづけるために、無料の定期点検アフターケアサービスと適切なメンテナンスを組み合わせたものです。住まいの品質と機能の維持をはかりながら、社会の要請でもある省資源・環境保護に応えるためにも、このシステムはお客さま以上に必要不可欠なものだと私たちは考えています。長期にわたって快適に安心してくらしていただける住まいを提供する。セルコホームは逃げ隠れするどころか、お客さんと生涯のおつきあいをしてゆく覚悟です。
※10年目の定期点検を受けていただきます。

その他

セールスがしつこい業者があるので、カタログをもらうのも気が引けます。
訪問セールスは行いません。まず、プレゼンテーションにお越しください。
セルコホームのセールス方法はちょっと変わっているかもしれません。というのは、お客さまの意向にそわない訪問セールスは行っていないからです。これはコスト削減の一環であり、またお客さまの意向を何よりも尊重したいからです。
国内での実績はどのくらいあるのですか?
おかげさまでセルコホームは、カナダ輸入住宅供給実績は日本でナンバーワンです。(カナダ大使館調べ)
100年住宅先進国であり、森林王国でもあるカナダとの出会いにより誕生したセルコホーム。カナダの知恵と合理性を大切にしながら、あくまでも日本での快適さを追求しつづけ、カナダ輸入住宅としてその供給実績は、日本でナンバーワン(カナダ大使館調べ)を達成しています。この実績が高く評価され、1997年には貿易貢献企業として、「通産大臣賞」を受賞するなど、国内はもとより海外からも輝かしい栄誉を獲得しています。
うちの近くにセルコホームはあるのでしょうか?
セルコホームパートナーは70拠点を超え、ほぼ全国をカバーできる体制となりました。
但し、まだ一部施工することができない地域がございます。誠に申し訳ございません。現在も全国で次々と新しいセルコホームパートナーが誕生していますので、今後のサービス拡大にご期待ください。
理想の住まい カナダ輸入住宅 セルコホームが誇る 住宅性能 セルコホーム・セレクトメイド・システム
セルコホーム加古川 079-441-7466
兵庫県加古川市野口町良野47-1
定休日:毎週水曜日、木曜日
営業時間:10:00~18:00